Blog
外部造作
2023年12月19日 11:39 建築大工技能科
前回、構造用合板を貼ったところまでお届けしました。
白い紙を貼っていきます。
この白い紙の正体はというと、現場ではよく商品名である「タイベック」と言われますが、透湿防水シートというものです。
外壁の下地として仕上材との間に貼り付けするもので、雨水などの浸入を防ぎ、壁内の湿気を外に出す働きがあります。
全体に貼り終わったら、外壁仕上材との間で通気層を取るための外部胴縁をかけていきます。
軒裏も下地を組んで軒天材を貼り、鳥や風などが建物内に入り込むのを防ぎます。

外部胴縁

軒天下地

軒天1

軒天2
東北電子専門学校の建築大工技能科では在学中に2棟の家を実際に建てる!という一連の作業を行います。