CGクリエーター科

職業実践専門課程
ゲーム・CG系
2年制定員40名

最新のCG技術を修得して無限の世界へ。

テレビ・映画などのメディアで活躍するCGクリエーターを育成します。ハイクオリティなCG教育はもちろん、ビデオカメラを使った実写撮影などCG合成映像制作に必要な技術を修得。CG表現の可能性を探るノウハウを総合的に実践し、プロとして通用する即戦力を身につけます。

  • CG-ARTS認定CG教育校

学びの特色

多様なデジタルコンテンツ制作を可能にする授業内容

3DCGソフト(3dsMax)でのCG制作を中心に、実写映像の撮影や実写合成も学習。PhotoshopやIllustratorなどの2DCGやスカルプトツールの学習などの作品制作も行い、さまざまな制作現場で対応できるクリエーターをめざします。

快適にツールを使いこなせる充実の制作環境

3DCGの実習では高速なWindowsワークステーションを使用。動画や静止画作成ではAdobe Creative Cloudを導入しており、さまざまな形態の作品を制作できる環境が整っています。

日本初のCG-ARTS認定CG教育校

平成7年に日本初の「認定CG教育校」に認定された本校は、CG関連の資格取得もサポート。CGクリエイター検定やマルチメディア検定、色彩士検定などさまざまな資格にチャレンジすることができます。

取得可能な資格
  • CGクリエイター検定
  • マルチメディア検定
  • 色彩士検定(カラーマスター)
  • 映像音響処理技術者
めざせる職種
  • CGデザイナー
  • CGアニメーター
  • VFXデザイナー
  • 映像編集者
  • グラフィックデザイナー

学びのステップ

1年次

CGに親しみ基礎をマスター

CG制作では、コンピュータの知識、オペレーション技術やセンスが不可欠。1年次は、3dsMaxでCG制作技術を修得し座学で基礎知識を学びます。CG関連資格の合格をめざす一方、デッサンやPhotoshop、IllustratorなどのグラフィックツールやPremiere、AfterEffectsなどの映像編集ツールも学びます。

2年次

実習授業でさらにスキルアップ

CGは映画、テレビ、ゲーム、インターネット動画などさまざまな分野で利用されています。2年次では、カメラを使用した実写撮影、編集実習、実写とCG映像の合成など実践的な授業を展開。スカルプトツールを使用した制作やビデオコンテ作成など、CG動画制作に必要なスキルを修得し、オリジナルCG動画作品完成をめざします。

Senior's Message

赤間 海斗さん
宮城県 貞山高校出身

クラスメートが良きライバル
互いに刺激し、高め合えます

高校時代に動画の作り方などを独学で勉強し、現在はCG制作に必要なデジタル技術を本格的に学んでいます。好きな授業は、チームで動画作品を制作するDTVです。僕は、リーダーと動画編集を担当。素材をつなげてエフェクトをかけたりBGMをつけたりする作業が楽しいです。またリーダーとして積極的にチーム内の会話を促しており、コミュニケーションで作業が効率的になることを実感しています。クラスメートはみんな仲が良く、助け合いながら成長しています。そして卒業後は、大好きなアニメ作品の制作会社で働く夢を叶えたいです。

クラスメートが良きライバル
互いに刺激し、高め合えます

高校時代に動画の作り方などを独学で勉強し、現在はCG制作に必要なデジタル技術を本格的に学んでいます。好きな授業は、チームで動画作品を制作するDTVです。僕は、リーダーと動画編集を担当。素材をつなげてエフェクトをかけたりBGMをつけたりする作業が楽しいです。またリーダーとして積極的にチーム内の会話を促しており、コミュニケーションで作業が効率的になることを実感しています。クラスメートはみんな仲が良く、助け合いながら成長しています。そして卒業後は、大好きなアニメ作品の制作会社で働く夢を叶えたいです。

Teacher's Advice

幅広いスキルと前向きな意欲が大切

CGはコンピュータや3Dソフトの知識はもちろん、DTPや映像の仕組み、アニメーション表現など幅広いスキルが求められます。それだけに奥が深くさまざまな表現を生み出せる可能性があります。「CGを作りたい」という気持ちがあれば、スキルを身につけるのも難しくはないので、ぜひチャレンジしてみてください。
鈴木 祐貴先生

OB&OG INTERVIEW

夢は叶う。叶えた時の感動は、作品を生み出すたびに続いていく

中学生のころからCGを仕事にしたいと思っており、夢を叶えた今はアニメCGを中心に、VR、CMなどの映像を制作しています。在学中はCGを勉強するのが楽しく、企業様の映像制作に協力できたことなども現在の仕事に活用できています。入社当時は自分の持っている知識の誤りの多さに気付かされ、リギング(※)の基礎知識やシステム構築、データ整理の仕方などを中心に学びました。制作したキャラクターがテレビなどで動いているのを見ると「頑張って良かった」とやりがいを感じます。本当に面白いと思えることを探して、学生生活を有意義なものにしてください。 ※リギング:3DCGモデルにアニメーションを付ける際の仕組みやコントローラーのこと。

株式会社サムライピクチャーズ
2017年4月 入社

CGデザイナー

熊谷 直希さん

CGクリエーター科 2016年度卒業(秋田県 大曲工業高校出身)

TOPへ
TOP