Blog
太陽光発電システムの設置実習
2022年4月11日 17:45 電気工事科
2月24日~28日の3日間、電気工事科1年生は、太陽光発電システムの設置実習及び講義を受けました。
1日目は岩沼の実習棟において、スレート及び金属、そして瓦の3種類の模擬屋根に太陽光発電モジュールを設置する施工技術を学びました。
2日目は、午前中に地上設置型の陸屋根架台に太陽光発電モジュールを設置する技術を学びました。
午後には太陽光発電モジュールから接続箱、パワーコンディショナ、分電盤につながる電気配線のポイントを学び、配線作業も体験しました。












3日目は本校教室において、太陽光発電やエネルギーに関する最新の動向と保守管理についての講義を受けました。
インパクトドライバーを使用しての穴あけや、ボルト締め、裸圧着端子の圧着等、初めて体験する作業もありましたが、本格的な電気工事を体験して有意義な3日間となったようです。

