Blog
建築科1年生 企業連携授業「BIM」
2022年11月 2日 14:42 建築科
去る10月13日の午後と10月14日の全日にて株式会社Arch5(アーキファイブ)様、BIMソフトメーカーのグラフィソフトジャパン株式会社様のご指導のもと授業が行われました。
コロナ禍の影響で東京から講師をお招きすることができず、3年ぶりに総勢5人もの講師の方々をお招きし、やっと開催することができました。(昨年度卒業生、現2年生のみなさん開催できなくてごめんなさい・・・。)
前期の間、グラフィソフトさんで出してくれている練習課題に取り組み、何とか使いこなせるようになり3課題を実施してきました。
授業の内容は応用編です。
初日は建築業界でどのようにBIMが使われているのかグラフィソフトさんから実例を交えての講義と、翌日の実習に向けての準備作業を兼ねた練習です。


2日目はいよいよ敷地データを入力して建物を計画していきます。
今まではデータを貼り付けたうえで入力することがなかったので、使い方の方向性が変わってきてもらえるといいと思います。
初期設定の数値入力がしっかりできていないと、とんでもない図面になってしまいます......。手順を惜しむことなくテキストの通りに進めていくと次第に完成に近づきます。
進み具合に個人差があり、全員が目標地点に到達というわけではありませんが、今後の授業時間を使って課題を完成させることで、これからの授業につなげてもらいたいです。

みんな真剣な眼差しです
