Blog

「第2回サイバーセキュリティコンテスト」6月前半の近況報告

2022年6月24日 09:01 サイバーセキュリティ科

前回の学科ブログでは、「第二回サイバーセキュリティコンテスト」の概要についてお知らせしました( *˙︶˙*)و
今回から、数回に分けてコンテストの企画・運営を行っているサイバーセキュリティ科3年生の近況報告をお伝えしようと思います!
役割分担毎に、それぞれの作業進捗について説明していきますので、よろしくお願いします(*ᴗ ᴗ)⁾⁾

まず、コンテスト企画・運営における3年生15名の役割分担を紹介します。

コンテスト役割分担表

【実行委員長】

1名(総括)

【事務局】

2名(広報、実行委員長補佐)

【インフラ班】

1名(コンテストサーバ管理)

【問題作成班】

4名(ネットワーク分野)

4名(セキュリティ分野)

3名(OS・AI分野)

それではこの役割分担表の中から、第1回目の近況報告として......
問題作成班(ネットワーク分野)の工藤 柾と、問題作成班(セキュリティ分野)の藤田 伊知朗からそれぞれの出題範囲と作業進捗について説明します(●´∨`●)ノ

問題作成班(ネットワーク分野) 工藤 柾

コンテスト本番当日の午前は、オンラインでITインフラに関する選択問題を100問用意し、制限時間内で高得点をめざすスコアアタック形式の個人戦を行います。

そこで、問題作成班(ネットワーク分野)では、 5月末までにネットワーク分野に関する選択問題として、サイバーセキュリティ科の1年生が使用しているCCNAの教材を参考にして、選択問題全体の100問中25問を作成しました。
尚、問題の出題範囲は以下の通りです。

・ネットワークの仕組み
・ルータの基本設定
・ルータのルーティング(OSPF)
・ルータのフィルタリング(ACL)

6月に入ってからは、3年生全員で選択問題のレビューを実施し、問題の難易度について調整を行いました。

その後は、コンテスト本番当日の午後に行うネットワーク構築(団体戦)の問題も作成しました。

この団体戦は2年生21名を7つのグループに分けて、ネットワーク構築スキルとチームワークを競い合います。
この団体戦のネットワーク構築問題は、前回大会の「第1回サイバーセキュリティコンテスト」の団体戦資料を参考にしてネットワーク構築設計書を作成しました。
2年生のグループ毎に、このドキュメントに従って、制限時間内にネットワークの構築をしてもらいます。

尚、ネットワークの構築は、ネットワークシミュレータのCISCOパケットトレーサーを使用し、問題の出題範囲は、午前に行う選択問題の範囲と同じです。
また、これらの作業と同時進行で、6月下旬に予定している2年生向けの「第2回サイバーセキュリティコンテスト」の事前説明会資料も作成しました。

問題作成班(セキュリティ分野) 藤田 伊知朗

問題作成班(ネットワーク分野)と同様に、5月末までにセキュリティ分野に関する選択問題をサイバーセキュリティ科の1年生が使用しているセキュリティ関連の教材を参考にして、選択問題全体の100問中40問を作成しました。
尚、問題の出題範囲は以下の通りです。

・情報セキュリティの基礎用語
・認証機能
・アクセス制御
・サイバー攻撃の手法
・セキュリティ対策

6月末までを目途に、3年生全員で選択問題のレビューを実施し、選択問題の内容について見直しを行っていく予定です。

【  ~次回予告~  】

次回は、問題作成班(OS・AI分野)とインフラ班からの近況報告を行う予定です!
お楽しみに((*p'∀'q))