Blog
校外授業(こうがいじゅぎょう)で上棟式(じょうとうしき)と他(ほか)の学校(がっこう)を見学(けんがく)しました
2024年10月 2日 09:49 国際ビジネス科
みなさん、こんにちは。
国際(こくさい)ビジネス科(か)では日本人(にほんじん)が多(おおく)く勉強(べんきょう)している他(ほか)の学科(がっか)との交流(こうりゅう)授業(じゅぎょう)があります。
建築大工技能科(けんちくだいくぎのうか)は、建物(たてもの)をつくったり、直(なお)したりする仕事(しごと)をするための学科(がっか)です。
建築大工技能科(けんちくだいくぎのうか)から上棟式(じょうとうしき)にさそってもらったので、2年生(ねんせい)のAクラスと1年生(ねんせい)のEクラスが参加(さんか)しました。
場所(ばしょ)は岩沼市(いわぬまし)です。グループ校(こう)の「東日本航空専門学校(ひがしにほんこうくうせんもんがっこう)」の中(なか)に実習棟(じっしゅうとう)がありますから、JR東北本線(とうほくほんせん)で館腰駅(たてこしえき)まで電車(でんしゃ)にのって、そのあとは迎(むか)えに来(き)たバスで移動(いどう)しました。
上棟式(じょうとうしき)は、建物(たてもの)の柱(はしら)とか梁(はり)など、基礎(きそ)の部分(ぶぶん)ができた時(とき)に建物(たてもの)や土地(とち)の神(かみ)さまと大工(だいく)の神(かみ)さまにお祈(いの)りをすることです。
これまでの工事(こうじ)が無事(ぶじ)に終(お)わったことに感謝(かんしゃ)して、工事(こうじ)が最後(さいご)まで事故(じこ)がないようにお祈(いの)りをします。


お祈(いの)りの後(あと)は、お金(かね)や餅(もち)、お菓子(かし)を建物(たてもの)の上(うえ)から撒(ま)きました。学生(がくせい)が実習(じっしゅう)で建(た)てた家(いえ)の屋根(やね)から学生(がくせい)と先生(せんせい)が撒(ま)きました。
留学生(りゅうがくせい)のふるさと、ネパールやベトナムでも家(いえ)を建(た)てるときには、同(おな)じような儀式(ぎしき)をするそうです。やり方(かた)や神様(かみさま)に供(そな)える物(もの)はすこし違(ちが)うようです。
餅撒(もちま)きの時(とき)は、みんなで「こっちに投(な)げてぇ~」と大(おお)きく手(て)を広(ひろ)げたり、友達(ともだち)と分(わ)けたりして楽(たの)しい時間(じかん)をすごしました。




上棟式の後(あと)は、東日本航空専門学校(ひがしにほんこうくうせんもんがっこう)の先生(せんせい)から空港(くうこう)の仕事(しごと)について教(おし)えてもらいました。授業(じゅぎょう)や設備(せつび)の見学(けんがく)もしました。飛行機(ひこうき)に乗(の)ったり、エンジンを見たり、手荷物(てにもつ)チェックや飛行機(ひこうき)に乗(の)る前(まえ)のアナウンスなども体験(たいけん)しました。






この交流授業(こうりゅうじゅぎょう)では、家(いえ)を建(た)てる仕事(しごと)や空港(くうこう)の仕事(しごと)のことなど、たくさんの刺激(しげき)を受(う)けました。
将来(しょうらい)の仕事(しごと)選(えら)びの参考(さんこう)になるといいですね。