Blog
プラモデルを3次元CADでモデリング! Vol.1
2021年12月 6日 13:32 機械CAD設計科

毎年恒例、「プラモデルを3次元CADでモデリングする!」 グループ実習が始まりました。
2年生が5グループに分かれ、メンバーで相談して何を作りたいかを決定し、プラモデルを1つ購入します。
各パーツを分担し、ノギスや定規で測定して、3次元CAD上でモデリングしていきます。
最後に全部のパーツをアセンブリ(組み立て)するので、グループ内でコミュニケーションをとりながら進めていかないと、最後に大変なことになってしまいます!


「おいおい、誰も顔つくってないのかよ~!(○ンダム)」
「タイヤなくてどーすんだよ~」(某スーパーカー)
「お~、穴位置がずれてる!組めないじゃん!」(その他もろもろ)
などなど、実習の終盤ではこのような声も聞こえてきます。
そうならないようにがんばろーね!