Blog
新1年生も授業本格スタート!
2022年5月30日 17:32 建築科
入学したばかりの1年生も、オリエンテーションを終え、本格授業が始まりました。
本校はBIMに触れられる! と入って来た生徒さんも数多くいます。
まずはパソコンの操作に慣れる意味で初歩的な操作から。うまくできているかな?
来週からはいよいよBIM※に挑戦です。




もう1つは卒業後に受ける建築士試験に必要な手書き製図の時間。
工業高校出身者など経験者にはつまらないかもしれませんが、まずは線の引き方から。
同じ太さ、濃さで思い通りに引けるようになったかな?
実線だけでなく、破線、1点鎖線などどんなところに使うかも覚えなくては!



左から右へ、下から上に線を引く基本。自然と右半身が前に出てきていますね。いい姿勢です。
※BIMとは、「Building(建物を) Information(情報で) Modeling(形成する)」の略で、建築物をコンピューター上の3D空間で構築し、企画・設計・施工・維持管理に関する情報を一元化して活用する手法のことをいいます。