卒業生インタビュー

一人で抱え込まず、周囲の方々を頼ってみて!
加藤 孝貴 さん 2022年度 ゲームクリエーター科 卒業
株式会社Clearest 勤務
- 今の仕事について教えてください。
- ゲームや教材といったデジタルコンテンツの開発に携わっています。新規事業のディレクションや営業活動など、幅広い業務を経験しながら、できることが増えて、スキルアップしていく過程に、大きなやりがいを感じています。
- 仕事をするうえで、気をつけていることは何ですか。
- 確認を怠らないことです。仕事を進めるなかで発生する問題の多くは、作業を依頼する側と受ける側の認識の違いによって生じると考えています。作業を依頼された際には、自分が理解した内容と相手の意図が一致しているかをしっかり確認して、誤解や行き違いを未然に防ぎ、業務がスムーズになるように努めています。
- 人間関係を円滑にするために、どのようなことに気を配っていますか。
- 明るく笑顔で接することと、積極的な質問や相談を心がけています。
- 社会人生活で、どのようなことが大変ですか。事前に準備をしておけばよかったことなどありましたら、教えてください。
- 学生時代に、もっと意識して運動の習慣を身につけていればよかったと思います。
- オフの時間はどのように過ごしていますか。
- 趣味に没頭したり、スキルアップのために自主制作や勉強をしたりしています。将来のことを意識して、時間を有効に使っていきたいです。また、運動不足が気になるため、散歩やランニングに出かけるようにしています。
- 新社会人になる後輩の方々に、メッセージをお願いします。
- 新社会人にとって、一番大切なのは「分からないことを分からないままにしない」ことだと思います。先輩や同期に積極的に質問や相談をすることは、自分の成長や職場の関係構築に繋がります。分からないことがあれば一人で抱え込まず、周囲の方々を頼ってみてください。
(この記事は令和7年3月14日発行の同窓会会報38号に掲載されました)
最新の卒業生インタビュー

佐藤 優稀 さん

石井 新陽 さん

加藤 孝貴 さん

郷 将輝 さん
卒業生インタビュー一覧へ