教育訓練給付制度
東北電子専門学校の下記講座は、厚生労働大臣指定専門実践教育訓練の指定講座です。一定の条件を満たした対象者には、支払った経費の一部が支給されます。
本校の専門実践教育訓練 厚生労働大臣指定講座
専門実践教育訓練 厚生労働大臣指定講座
- 総合情報ビジネス科/ビジネスキャリアコース
- 総合情報ビジネス科/ITビジネスコース
- スマートフォンアプリ開発科
- 情報システム科
- ネットワークシステム科
- ゲームクリエーター科/ゲーム企画コース
- ゲームクリエーター科/ゲームCGコース
- CGクリエーター科
- Webクリエーター科
- デジタルデザイン科
- デジタルミュージック科
- 映像放送科/映像演出コース
- 映像放送科/制作技術コース
- 音響制作科/コンサートスタッフコース
- 音響制作科/レコーディングエンジニアコース
- ホームエレクトロニクス技術科
- 機械CAD設計科
- インテリア科
専門実践教育訓練給付金とは?
労働者や離職者の中長期的なキャリアアップを支援するため、厚生労働大臣が専門的・実践的な教育訓練として指定した講座を受講し修了した場合、本人が専門学校など指定を受けた教育訓練施設に支払った経費の一部を支給する雇用保険の給付制度で、返還義務はありません。
給付金を受けることができる方
・初回受給の場合、講座の受講開始日までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。
・平成26年10月1日前に教育訓練給付金を受給した場合、講座の受講開始日までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。
給付金の額
受講者が支払った教育訓練経費のうち50%が支給されます。
例えば、東北電子専門学校の2年課程の場合には2年間で最大76万6435円が支給されます。更に受講修了日から1年以内に資格取得し、被保険者として雇用されている等の場合には20%が追加支給され、合計で最大107万7757円支給されることになります。

給付金支給の流れ
◎詳しくは、以下をご覧ください。
『ハローワークインターネットサービス-教育訓練給付』
『政府広報オンライン:暮らしのお役立ち情報』
給付を受けるためには、ハローワークにて事前に手続きが必要です。
詳細につきましては、ハローワークにお問い合せください。
「東北電子専門学校 専門実践教育訓練給付金」のチラシはこちら
- PDF書類をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。このアプリケーションソフトがインストールされて無い場合は右のアイコンをクリックし、無料配布されているAdobe Readerをダウンロードして下さい。
すでにAdobe Readerがインストールされている場合はダウンロードせずに直接ファイルがオープンします。
